Kouyou Otsu's WebPage

Top photo

心理学・認知科学・社会学の視点に基づく人間のインタラクションの特性の理解,そして,それらの知見を活かした「ヒトの心を動かす」インタフェースの設計に興味を持って研究をしています.関連して,カメラやセンサを用いて人間の活動情報を計測する「ヒトを見る」技術の開発にも取り組んでいます.

About Me

名前

大津 耕陽 (おおつ こうよう)
Kouyou OTSU

所属

青山学院大学 理工学部 情報テクノロジー学科 助教
コンピュータヒューマンインタラクションラボ ΧLab (伊藤研究室)

連絡先

〒252-5258 神奈川県相模原市中央区淵野辺5-10-1
青山学院大学 相模原キャンパス O棟 O504a

外部のプロフィールページ等へのリンク
学歴

2012年3月 埼玉大学 工学部 情報システム工学科 入学
2016年3月 埼玉大学 工学部 情報システム工学科 卒業
2016年4月 埼玉大学大学院 理工学研究科数理電子情報系専攻 博士前期課程 入学
2018年3月 埼玉大学大学院 理工学研究科数理電子情報系専攻 博士前期課程 修了 修士(工学)
2018年4月 埼玉大学大学院 理工学研究科理工学専攻 博士後期課程 入学
2021年3月 埼玉大学大学院 理工学研究科理工学専攻 博士後期課程 修了 博士(工学)

職歴

2021年4月~2022年3月 立命館大学 立命館グローバルイノベーション研究機構(R-GIRO) 専門研究員
2022年4月~2025年3月 立命館大学 情報理工学部 情報理工学科 先端社会デザインコース 助教
2025年4月から 立命館大学 OIC総合研究機構 客員協力研究員
2025年4月から 青山学院大学 理工学部 情報テクノロジー学科 助教

所属学会

IEEE, ACM,情報処理学会,ヒューマンインタフェース学会,日本感性工学会

委員歴

2022年4月より 情報処理学会 コラボレーションとネットワークサービス研究会 運営委員
2023年 CollabTech2023 Publicity Chair
2023年より CollabTech Program Committee
2024年から 情報処理学会論文誌 CN特集号 編集委員
2024-25年 情報処理学会全国大会 運営委員

What’s new?

My research

研究分野

色々なことに関心がありますが,主に人の気持ちや行動を促すための仕掛けを考えることに興味を持っています.

overview

研究成果
プロジェクト

現在進行中のものです.

Works

分野・手法にとらわれずに様々な取り組みをしています.

Class

現在の担当授業 (青山学院大学)

過去の担当授業 (立命館大学・~2024年度)

Link

関連研究室・プロジェクト
ページのトップへ戻る